がっこうたんけんx

SG-DOS/V Builder

*注:DOS/Vパソコンに関する専門用語が頻繁に出てきます。

第一話
涙のネジの物語
By K.S.

数年前のある日の出来事です。

 

当時のぼくのマシーンは、
マザーボード・・・AX6BCU
CPU・・・PV600MHz
メモリー・・・64MB
HDD・・・IBM SCSI 4GB×2、ATA66 8GB×2(RAID-0)
YAMAHA CD-RW
Video・・・RivaTNT
Sound・・・SBlive
という、けっこういい線をいく自慢の愛機だった。
ただ、Windows2000Professionalにしてはメモリーが64MBと不足気味だったので、有り金をはたいてSDRAM 128MBを1枚買ってきた。

 

子供たちが寝静まったその横(PCは、リビング兼ダイニング兼寝室の六畳間に置いてある)で、暗闇の中、静かに愛機を引っ張り出し、夜釣りで使う乾電池式のヘッドライトを頭につけ、おもむろにふたのネジを外し始めた。

 

ぼくのマシーンには、HDDが4台接続されている。2台はフロントの3.5inchベイに収まっているが、あとの2台は、CPUやメモリーソケットを塞ぐ形でぶら下がっているHDD用3.5inchフレームに取りつけられている。
メモリーを追加するためには、そのHDD用3.5inchフレームを外さなければならない。
僕は、頭のライトの角度を調節しなおし、フレームとケースを固定しているインチネジをドライバーで緩めた。
そして、外したネジを取ろうと手を伸ばした瞬間、「カチャッ」・・・手が滑ってネジを落としてしまったようだ。

 

ところが、手を伸ばしてもネジは見つからない。ケースを起こして揺すってみてもカチャリとも音がしない。
ネジは後で探すことにして、HDD用3.5inchフレームを外し、買ってきたSDRAM 128MBを装着し、そのままの状態で電源を入れ、BIOS画面を出してみた。BIOSは、メモリー容量を192MBと認識している。「うまくいった」
いったん電源を落とし、HDD用3.5inchフレームをあまっているネジでとめ、ケースにふたをし、愛機をもとの場所に納めた。

 

「あっ」・・・落としたネジを探すのを忘れている。・・・だが、ヘッドライトの光と物音で、子どもがムニャムニャ言いながら寝返りを打っている。・・・「まぁ、いいかっ」ネジは放っておくことにした。
あらためて電源を入れ、Windows2000を立ち上げてみる。・・・「速いっ」Windowsの起動時間は、以前と比べてずいぶん早くなっている。メモリー追加の効果を確かめるため、デジカメの写真をレタッチしてみる。
快調。Good!!いいっ。・・・ところが・・・

 

突然マシーンがフリーズした。マウスも凍り付いている。・・・[Ctrl]+[Alt]+[Delete]も効かない。・・・最上級のフリーズである。・・・仕方なく電源ボタン長押しで電源を落とし、再度電源を入れる。・・・しかし、ウンともスンとも言わない。電源は入るのに、BIOS画面すら出てこない。

 

「メモリーの相性が悪かったかな?」また頭にヘッドライトをつけ、マシーンを引きずり出し、ふたを開けた。すると、・・・「うっ」・・・
いやーな臭いがする。・・・ベークライトの焦げた臭い・・・
「メモリーあかんかったんかなぁ」・・・震える手で慌ててメモリーを調べた。・・・何ともない。・・・「ど、どこや?」・・・
そして、僕はいやな臭いの元をとうとう見つけた。・・・
CPUとそのあたりのマザーボードが焦げている。・・・
「な、な、何でや?!」・・・
よく見ると、CPUクーラーの冷却ファンにあのネジが挟まっていたのだ。

 

P.S.・・・僕が暗闇の中、しばらくのあいだ呆然と座りこんでいたのは、言うまでもない。

 

 

 

 

マザーボード:パソコンのもとになる基盤

CPU:中央演算装置(人間の頭脳に当たる)

メモリー:パソコンの作業領域。
      人間が仕事をするときの
      机に当たる。
HDD:ハードディスクドライブ
    本棚のようにデータを
    しまっておくところ
CD-RW:書換可能なCD

Video:画面表示のためのパーツ

Sound:音を出したり
    取り込んだりするパーツ

 

SDRAM:シンクロナスDRAM
     (メモリーの種類)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

インチネジ:ネジの規格
      (ほかにミリネジがある)

 

 

 

 

 

BIOS:バイオス(コンピューターを
    動かす一番元のプログラム
    (人間の脳幹に当たる))

 

 

 

 

 

 

 

レタッチ:色味や、明るさ・コントラスト
      など、修正を加えること。

 

フリーズ:機械的なトラブルや、ソフトの
      エラーでパソコンが動かなく
      なること。

 

 

 

 

ベークライト:電子機器の基盤の材料
       (焦げるととても臭い)

 

 

 

 

CPUクーラー:作動中に高熱を発するCPUを
       冷却するための装置。

戻る閉じる