公開授業研究会16|当日のプログラム|教科別の研究テーマ|詳細、申込方法
「公開授業研究会16」は終了いたしました。多数のご参加、ありがとうございました。
■日時:平成29年1月28日(土) 9:00〜12:30(8時20分受付開始)
■開催場所:四條畷学園小学校
■主催:四條畷学園小学校
■後援:大東市教育委員会
四條畷学園は、大正15年(1926年)に創立しました。今年は90年目の節目を過ぎ、「創立90周年」の祝いの年を迎えています。
四條畷学園小学校は、昭和23年(1948年)に開校されました。小学校開校の時に入学式の席上で牧田隈理事長代行先生は、こんな言葉を残されています。
「なにより、この子たちひとりひとりが、のびのびと底力のある子どもに育ってほしいと願う。たとえ校舎がなくても教育はできる。たくましい子どもと情熱を持った教師とそれを支える保護者の協力があれば立派な教育は可能であると信ずる。」
この牧田隈先生の教育にかける情熱とその気迫に多くの方々が呼応し、力を合わせて創意工夫を重ねてまいったのが、今日の「四條畷学園小学校」であります。
私たちは、地道に研究と実践を積み上げてまいりました。こういった積み上げは、必ずしも目に見えた成果に結びつくとは限りません。けれども、積み上げるたびに振り返り、反省点をひとつひとつ討議することが、子どもたちに確かな力を与える唯一の方法であると信じてまいりました。そして、そんな力を蓄積した子どもたちこそが、「人間力」に富む大人になりうると確信しております。
今回の研究会テーマになっている「子どもたちの将来を見据えた学習」は、前回と同じテーマです。これは、上記の考えをもとに、前回の成果をできるだけ生かしたいと考えているためです。同時に、われわれの研究会は、「参加者も我々も楽しみ、そしてお互いが何かひとつでも得をする会」にしようという考えも下地になっております。今回も各教科研究部では、参加者と本校教員の両方が得をする会にするべく、いろいろ案を練ってまいりました。
参会される皆様におかれましては、以上のような主旨をご理解いただき、忌憚なきご意見をいただけましたら幸甚です。
100周年に向けてこれからも、私たちは日々研究と実践を継続し、前進していく決意を固めております。
学校長 北田 和之
第一限 | 第二限 | 教科別分科会 | |
---|---|---|---|
国語 | ●授業「1年い組」 「たぬきの糸車」 |
●30分授業検討 50分(これまでの板書指導・ ノート指導の)プレゼンと交流会 |
|
算数 |
●授業「1年ろ組」 「かたちづくり」 |
●授業「6年は組」 「対称な図形」 |
●30分 授業検討 ●50分 井上先生の講演 |
社会 | ●授業「4年い組」 「大和川つけかえ」 |
●授業「5年い組」 「フードマイレージ」 |
●授業検討 四條畷学園小学校社会科部のすすめて いる研究について(ゲーム体験など) |
科学 | ●授業「2年い組」 「ものとその重さ」 |
●授業「4年ろ組」 「三態変化」 |
●前半60分 西村先生の講演 後半10分 授業検討 10分 質疑応答 |
国語 | ノートを用いた交流 |
---|---|
算数 | 感じた!わかった!これが図形だ! |
社会 | 社会を多面的な観点から見る子供を育てる −疑似体験と価値判断授業− |
科学 | 科学を通して子どもたちの探究心を育む |
指導 助言者 |
算数…神戸親和女子大学 准教授 井上 正人 氏 | ||
---|---|---|---|
科学…仮説実験授業研究会会員 西村 寿雄 氏 | |||
参加費 | 一般・学生とも:500円(資料代) ※当日受付にて徴収させていただきます。 ※参加対象は、教育関係者および教員を志望する学生に限らせていただきます。 |
||
申込み 方法 |
次の@〜Bの申し込み方法で、平成29年1月26日までにお申し込み下さい。 「公開授業研究会16」は終了いたしました。多数のご参加、ありがとうございました。 |
||
@Faxを使って申し込む 072-876-8822 |
A電話を使って申し込む 072-876-8585 (平日のみ、8:30〜17:00まで) |
B E-mailで申し込む。 メールソフト起動 メールの文面に記載の必要項目を 入力し、送信してください |